サンキャッチャー 〜スワロフスキークリスタルガラスの種類〜
サンキャッチャーのトップ部分(下げた時、一番下)に使用する
スワロフスキー クリスタルガラス(シャンデリアパーツ)の
型や種類をご紹介します。まだまだたくさんの型がありますが
参考になれば嬉しいです!
スワロフスキー社のクリスタルガラスは独自の製法と
クリスタル表面に行う特殊技術により
本物の宝石に負けない透明度と美しい輝きがあります
〜なぜ、綺麗なの?〜
クリスタルガラスにはケイ石、石炭、ソーダーなどを高温で溶かし混ぜ合わせ
酸化鉛(24%)を加えることで透明度の高いクリスタルガラスが生まれます
輝きはダイヤモンドと比較してみても同様の光沢があります
スワロフスキー社のクリスタルは他社の製品より、酸化鉛の含有量(32%)が多く
含有量が上がるほど透明度や光の屈折率が高くなり輝きをますため
スワロフスキーのクリスタルは光の反射加減で、よりいっそう虹色に
見えるというわけです
見ていて吸い込まれそうになるぐらい魅力的です

〜オーロラ加工〜
クリスタルの表面に特殊加工のコーティングが施されたものです
1956年、スワロフスキー社とクリスチャン・ディオールとの
共同開発により生まれました。魅力的な美しい輝きがあります
AB体と書いてあれば、オーロラ加工という意味です

ネットショップでは出来上がったサンキャッチャーが売られておりますが
ワークショップではご自分が気に入ったクリスタルガラス(トップ部分)
を選び「世界でたったひとつのサンキャッチャー」をお作り出来ますよ!
次回は「ワークショップ」について書きたいと思います
JUGEMテーマ:サンキャッチャーショップ はじめました
スワロフスキー クリスタルガラス(シャンデリアパーツ)の
型や種類をご紹介します。まだまだたくさんの型がありますが
参考になれば嬉しいです!
スワロフスキー社のクリスタルガラスは独自の製法と
クリスタル表面に行う特殊技術により
本物の宝石に負けない透明度と美しい輝きがあります

〜なぜ、綺麗なの?〜
クリスタルガラスにはケイ石、石炭、ソーダーなどを高温で溶かし混ぜ合わせ
酸化鉛(24%)を加えることで透明度の高いクリスタルガラスが生まれます
輝きはダイヤモンドと比較してみても同様の光沢があります
スワロフスキー社のクリスタルは他社の製品より、酸化鉛の含有量(32%)が多く
含有量が上がるほど透明度や光の屈折率が高くなり輝きをますため
スワロフスキーのクリスタルは光の反射加減で、よりいっそう虹色に
見えるというわけです
見ていて吸い込まれそうになるぐらい魅力的です

〜オーロラ加工〜
クリスタルの表面に特殊加工のコーティングが施されたものです
1956年、スワロフスキー社とクリスチャン・ディオールとの
共同開発により生まれました。魅力的な美しい輝きがあります
AB体と書いてあれば、オーロラ加工という意味です

ネットショップでは出来上がったサンキャッチャーが売られておりますが
ワークショップではご自分が気に入ったクリスタルガラス(トップ部分)
を選び「世界でたったひとつのサンキャッチャー」をお作り出来ますよ!
次回は「ワークショップ」について書きたいと思います
JUGEMテーマ:サンキャッチャーショップ はじめました
- 2015.08.10 Monday
- スワロフスキーガラスの魅力
- 13:09
- comments(1)
- -
- by maimai